「VIASOカードの審査って甘い?厳しい…?」
「VIASOカードの審査って通過するにはどうすればいいんだろう…」
VIASOカードに申し込みを検討している方のなかには、こうお思いの方もいますよね。
キャッシュレス化が進む現代では、年齢を問わず多くの方がクレジットカードを利用する時代になりつつあります。
そこで、今回は三菱UFJが展開する「VIASOカード」の審査について徹底解説。
VIASOカードを利用する場合の発行の流れや審査に通過するためのポイントやなども紹介しますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
※2023年現在の情報になり、お申込みの際はご自身でご判断ください。

記事後半では、VIASOカードの審査に関するよくある質問もまとめていますので、ぜひ最後までお読みください。
このページで分かること
- VIASOカードの審査難易度について
- VIASOカードの審査に通過するためのポイント
- VIASOカードの審査に落ちたときの対策
- VIASOカードの申込~発行までの流れ
- VIASOカードのメリット・デメリット
※本ページにはPRが含まれます。
目次
VIASOカードの審査は甘い?厳しい?
VIASOカードの審査について一概に甘いとか厳しいといった表現は難しいです。
審査に通過しやすいかどうかは申込者の個々の情報や状況によっても異なりますよ。
まずは、VIASOカードの審査にかかわる内容をお伝えします。
VIASOカードは信販系の一般カード
クレジットカードは、どこが発行しているカードなのかによっても審査難易度が変化しますよ。
基本的には、消費者金融系・流通系・信販系・交通系・銀行系の順で審査が厳しくなると言われています。
VIASOカードは三菱UFJニコスが母体となる信販系のクレジットカードですから、難易度的には中程度と言えるでしょう。
また、クレジットカードの種類も審査難易度に関わりますよ。
一般カード・ゴールドカード・プラチナカード・ブラックカードの順で条件が厳しくなっていきますが、VIASOカードは一般カードにあたります。
ただし、三菱UFJニコスの条件にマッチしない方は審査に通りにくいので注意してください。
VIASOカードの申し込み資格をチェック
VIASOカードの申し込み資格もチェックしておきましょう。
- 満18歳以上で本人または配偶者に安定した収入がある方
- 高校生以外の方
条件に当てはまらない方は、申し込んでも審査に通りません。
主婦・主夫・大学生でもOK
VIASOカードは高校生以外であれば、主婦・主夫・大学生でも申し込みできます。
しかし、収入があることが条件です。
具体的な収入額は明記されていませんが、通常アルバイトやパートなどをしていれば申し込み資格があります。
学生の場合は収入がなくても通る場合がありますが、親の同意書が必要になる場合があるため注意してください。
個人事業主・派遣社員などもOK
クレジットカードは通常、正社員でない場合は審査が厳しくなることも。
しかし、VIASOカードは安定した収入さえあれば個人事業主や派遣社員などであっても問題なく申し込めます。
VIASOカードの審査に通過するための5つのポイント
VIASOカードを発行したいとお考えの方の中には「カードの審査に通過できるかな…」と不安に思う方も多くいるのではないでしょうか。
VIASOカードの審査難易度は個々の状況による、ということをお伝えしました。
審査には様々な要素が考慮され、信用情報や収入情報、勤務先情報、申込内容の正確さなどが考慮されます。
審査は一概に甘い・厳しいとは言えませんので、個々の状況に応じた適切な準備と対策が求められます。
なるべく審査をスムーズに進めるためにも、事前に通過するポイントを知っておくことが大切です。
ここからは、VIASOカードの審査に通過しやすくなるための3つのポイントを紹介します。
ぜひ、初めてクレジットカードを利用する方、早くカードを受け取りたい方は参考にしてください。
審査に通過するための5つのポイント
- 申し込み時に不備がないようにする
- 多重申し込みをしない
- 固定電話の番号も記入する
- キャッシング枠は0に設定
- 借入状況をクリアにする
申し込み時に不備がないようにする
クレジットカードは、申込情報に不備がある場合も審査に不利となります。
ケアレスミスであっても、虚偽申告とみなされる場合があるからです。
虚偽申告をした場合は信用情報に傷がついてしまうため、別のクレジットカードを申し込む場合にも不利になる可能性があります。
そのため、申し込み時には入力した情報を念入りに確認し、正確に入力することが重要です。
多重申し込みをしない
クレジットカードの審査に通過するためには、多重申し込みをしないのがポイント。
複数のクレジットカード会社に同時に申し込むと、それぞれの会社が信用情報機関に対してクレジットチェックを行うため信用スコアが下がる可能性があります。
また、入会キャンペーン目当てや不正利用を疑われてしまうことも。
以上のことが原因で、申請したクレジットカード会社からの承認を得られないケースも少なくないため、他のクレジットカードの登録もお考えの方は注意が必要です。
固定電話の番号も記入する
VIASOカードの審査に通過するためには、個人情報登録時に固定電話の番号も記入するのがポイントです。
固定電話の番号は、申し込み者の身元を確認するために使用されるのが一般的です。
クレジットカード会社は、申請者が提供した情報を確認するため、電話で連絡を取ることがあります。
その際、携帯電話番号は頻繁に番号が変更されるため、固定電話の方が確実です。
しかし、固定電話番号を持っていない場合や、記入できない場合には携帯電話番号を記入すると良いです。
携帯電話番号を記入すると審査に通過できないというわけではないので、固定電話がある場合には忘れず固定電話の番号を記入しましょう。
キャッシング枠は0に設定
クレジットカードの審査を通過するためには、キャッシング枠を0に設定するのも重要なポイントの一つ。
キャッシング枠とは、クレジットカードで現金を引き出すことができる枠を意味します。
キャッシング枠を設定すると、クレジットカード会社は申し込み者が借り入れをする可能性があると判断し、返済能力の判断に影響を与えてしまいます。
つまり、キャッシング枠を設定すると返済能力に対する負担が増えるということ。
そのため、キャッシング枠を0に設定することで、クレジットカード会社に対して返済能力が高いと判断してもらい、審査に通過しやすくなる可能性を高められるのが特徴です。
以上のように、キャッシング枠を0に設定すると、クレジットカードの審査に通過するためのポイントの一つであり、さらには自己管理の面でもメリットがあるといえます。
借入状況をクリアにする
VIASOカードは収入の安定性や信用情報、借入状況などが詳細に審査されます。
そのため、これらの情報が良好であれば審査に通る可能性は高まります。
しかしもし信用情報に過去の延滞履歴や多重債務がある場合や、収入が不安定な場合は、審査が厳しくなる可能性があります。
もしも信用情報に傷がついている場合は、クリアになるまで待ってから申し込みしましょう。
\三菱UFJカード VIASOカード!最大10,000円をキャッシュバック /
VIASOカードの審査に落ちたらどう対策すればいい?
クレジットカードは、それぞれの状況に合わせた審査が行われるのが特徴です。
特に過去にVIASOカードの審査に落ちたことがある場合は、再申請時の審査が厳しくなることがあります。
VIASOカードに申し込んだはいいものの、結局は審査に落ちてカードを使えずじまいな方もいるでしょう。
では審査に落ちたときどんな対策を取るのが良いか。
具体的には以下の通りです。
VIASOカードの審査に落ちたときの対策
- 再申請を検討する
- 他のカードを申し込む
- 信用情報を改善する
- カードの種類を見直す
再申請を検討する
VIASOカードの審査に一度落ちても、決して諦める必要はありません。
一定の期間が経過した後、同じカードに対して再申請できます。
その間に信用情報の改善や、返済状況の正常化などを行えば再度審査に通る可能性が高まります。
ただし、再申請を繰り返すことで信用情報にネガティブな影響を及ぼす可能性もあるので、適切なタイミングを見極めることが重要です。
他のカードを申し込む
VIASOカードへの審査が難しいと感じる場合、他のクレジットカードへの申し込みを検討するのも一つの対策です。
各カード会社の審査基準はそれぞれ異なりますので、自身の状況により適したカードを見つけることができるかもしれません。
その際、カード会社の公式サイトや信頼性のある情報源から、審査基準や特徴を詳しく調べておくと良いでしょう。
信用情報を改善する
審査に通らない最大の理由は、多くの場合、信用情報に問題があるためです。
このような状況では信用情報機関で自身の信用情報を確認し、必要に応じてその改善に取り組むことが重要です。
たとえばローンやクレジットカードの未払いがある場合、速やかに返済をして将来の審査に備えるのが良いですね。
カードの種類を見直す
VIASOカードの審査が厳しいと感じる場合、自分にとって適した他のタイプのカードに変更することを検討してみてください。
たとえば学生向け、若者向け、主婦向けのカードなど、特定の層を対象としたカードは審査基準が緩和されていることが多いです。
また、審査基準が一般的に甘いとされるカードに申し込むことも一つの方法です。
その際も、各カードの特徴や審査基準を事前によく理解し、自分のライフスタイルや経済状況に合ったカードを選ぶことが重要です。
VIASOカードを利用する5つのメリット
クレジットカードは、さまざまな銀行や企業で発行されており、それぞれ特徴やメリットが異なります。
VIASOカードは、上記でも述べた通り三菱UFJニコスが発行する今話題のクレジットカード。
しかし、なぜVIASOカードが多くの方から人気を得ているのか、気になる方も少なくありません。
ここからは、VIASOカードを利用する5つのメリットを詳しく解説します。
VIASOカードを利用する5つのメリット
- メリット1:年会費・発行手数料が無料
- メリット2:各種保険が付帯
- メリット3:オートキャッシュバック
- メリット4:最短翌営業日発行
- メリット5:カードのデザインが豊富
年会費・発行手数料が無料
VIASOカードのメリットの一つとして、年会費や発行手数料が無料であることが挙げられます。
ポイント還元率が高い、適用保険の種類が豊富なクレジットカードの多くが、年会費が高く設定されており気軽に利用できないというデメリットがあります。
しかし、VIASOカードは利用料が無料でありながら有料のクレジットカードのサービスに劣っていないのが強みです。
保有コストが一切かからないため、メインカードだけでなくサブカードとして気軽に利用するのもおすすめ。
また、家族カードも無料で追加できるので、便利に活用しましょう。
各種保険が付帯
海外保険などの各種保険が充実しているのも、VIASOカードのメリットの一つです。
特に、VIASOカードに付帯している海外保険は最高2000万円。詳細は以下の通りです。
|
2000万円 |
|
100万円 |
年会費無料でありながら、ここまでのサービスが受けられるのは、VIASOカードの大きな強みであると言えます。
オートキャッシュバック
VIASOカードを利用するメリットのメリットの一つとして、オートキャッシュバックがある点も挙げられます。
VIASOカードを使ってショッピングや旅行などで支払いをすると、キャッシュバックが自動的にカードに反映されます。
1ポイント1円として、1000ポイント以上になるとキャッシュバックとして認定される仕組みです。
事前に登録している口座に自動的に振り込まれるため、ポイント失効期限などを気にせず安心して利用できるでしょう。
また、ポイントやマイルなどの交換手続きをする必要がない点も、手間が省けて非常に便利です。
最短翌営業日発行
登録すると最短翌営業日に発行されることがあるのも、VIASOカードを利用するメリットの一つです。
これは、急ぎでクレジットカードが必要な場合や、新規でカードを申し込んだ際にも非常に安心で便利なサービス。
また、カード発行に必要な書類の提出や審査もオンライン上で完結するため、手続きがスムーズに進むのもVIASOカードの魅力です。
さらに、VIASOカードは即日利用可能な場合もあり、その場合は申し込みから数時間で利用可能。
このように、VIASOカードは迅速かつ手軽に発行・利用ができるため、急な支払いにも対応できるクレジットカードとしておすすめです。
カードのデザインが豊富
VIASOカードは、カードのデザインが豊富であるのもメリットとして挙げられます。
VIASOカードは、さまざまなカラーや柄、キャラクターのイラストなどを採用したカードを提供しており、自分の好みに合わせたカードを選べるのが魅力の一つ。
現在はサンリオなどの可愛いキャラクターも大人気。少しでもお買い物を楽しめるよう、自分の好きなデザインを選びましょう。
また、カードの裏面にはQRコードが印刷されており、自分だけのオリジナルデザインのQRコードを作成できます。
このように、VIASOカードは、カードのデザインにこだわりたい人にも、魅力的な選択肢といえます。
さらに、カードのデザイン変更には、追加費用がかからない場合も。
以上のことから、自分のスタイルに合わせたカードを選ぶことができ、より使いやすくなると同時に、カード自体が一つのアクセサリーとしても楽しめます。
\三菱UFJカード VIASOカード!最大10,000円をキャッシュバック /
VIASOカードを利用するデメリット
受けられるサービスの充実度やカードのデザイン性など、VIASOカードにはさまざまな魅力があるのがわかりました。
しかし、一方で利用する前に知っておくべきデメリットもいくつか存在します。
ここからは、VIASOカードを利用する3つのデメリットを徹底解説。利用をお考えの方は、ぜひデメリットも理解した上での登録を検討してみてください。
VIASOカードを利用するデメリット
- デメリット1:ETCカードの発行に手数料がかかってしまう
- デメリット2:1000ポイント未満はキャッシュバック対象外
- デメリット3:還元率が低い
ETCカードの発行に手数料がかかってしまう
VIASOカードを利用するデメリットの一つに、ETCカードの発行に手数料がかかってしまう点が挙げられます。
VIASOカードでは、一部のプランにおいてETCカードを発行できますが、その際には別途手数料1100円が必要になります。
ただ、ETC発行費用はかかってしまいますが、年会費はかからないのが特徴です。
また、ECカードであってもポイントが貯まり、さらには高速道路の料金が割引されるサービスもあるため、決して損するわけではありません。
ポイントが貯まり割引サービスを受けられるので、よく高速道路を利用する方であればすぐに元を取れるでしょう。
1000ポイント未満はキャッシュバック対象外
VIASOカードのデメリットとして、1000ポイント未満はキャッシュバック対象外である点も挙げられます。
VIASOカードには、利用金額に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントを自動的にキャッシュバックする機能があります。
しかし、キャッシュバックの対象となるポイント数には制限があり、1000ポイント未満の場合はキャッシュバックの対象外となるのが特徴です。
そのため、ポイントが少ない場合には、ポイントが無駄になってしまう可能性も少なくありません。
また、ポイントには失効するまでの期限が定められており、期限内にキャッシュバックする必要があります。
以上のことから、VIASOカードを利用する場合はポイントを積極的に貯め、管理にも注意が必要です。
還元率が低い
還元率が低いのも、VIASOカードのデメリットの一つに含まれます。
VIASOカードの基本還元率は0.5%。これは他のクレジットカードと比べて平均的ではありますが決して高いわけではありません。
そのため、ポイント還元率を重視する方は、VIASOカードではなく還元率の高い他のクレジットカードを選ぶことが得策となる場合があります。
しかし、VIASOカードの場合は高速料金の割引や保険の充実度の点からメリットも多いのが特徴です。
ポイント還元率だけに注目せず、自分にとって必要なメリットをしっかりと把握し、総合的に判断することが大切です。
VIASOポイントの仕組み
VIASOカードの利用をお考えの方の中には、VIASOカードはどのようなカードなのかもっと詳しく知りたい方も少なくないでしょう。
ここからは、VIASOカードの基本的な仕組みを細かく分けて解説します。
viasoポイントには貯まる支払いと貯まらない支払いがある?
VIASOカードのポイント制度には、ポイントが貯まる支払いとそうでない支払いが存在します。
基本的にはどんな支払いでもポイントを貯められますが、貯められる場合とそうでない場合の具体例は以下の通りです。
ポイントが貯まる支払い例 |
|
---|---|
ポイントが貯まらない支払い例 |
|
基本的に電子マネーは、VIASOカードのポイントの対象外になるということを理解しておきましょう。
viasoポイントを貯める方法
せっかくVIASOカードを利用するのであれば、誰もが効率よくポイントを貯めたいと思うもの。
ここからは、VIASOカードのポイントを貯めるための方法を紹介します。
ポイントが2倍になるサービスを支払う
VIASOカードの支払いをする際、VIASOカードを利用する場合に限りポイントが2倍になる特定加盟店が存在します。
ポイントが2倍になる利用例は以下の表の通りです。
利用例 | 詳細 |
---|---|
携帯電話の利用料金 |
|
インターネット利用料金 |
|
高速道路・一般有料道路通行料金 | ETC |
特に、携帯電話やインターネット利用料金などは、毎月の支払いになるのがほとんどであるため、VIASOカードで支払うことをおすすめします。
POINT名人.comを経由した通販サイトの利用
POINT名人.comは、VIASOカードを保有している方が経由して通販サイトを利用すると最大でポイントが25倍になります。
そのため、VIASOカードを利用して通販サイトでショッピングをしたい場合には「POINT名人.com」にアクセスしてから希望の通販サイトに移動するのがおすすめです。
楽天やAmazonもその中に含まれており、複雑な操作は必要ないので誰でも便利にポイントを貯められます。
VIASOカードの申込~発行までの流れ
実際にVIASOカードに申し込むとなったとき、どんな流れで発行できるのか見ていきましょう。
VIASOカードの申込~発行までの流れ
- まずは申込
- 審査を受ける
- カードの発行
STEP①まずは申込
VIASOカードの発行にあたり、まずは下記から申込をしましょう。
必要情報を入力して申し込むと、申込受付完了のメールが来ますから確認しましょう。
この時、申込み内容に間違いがあると審査に通過しにくくなります。
必ずしっかりチェックしながら進めてくださいね。
\三菱UFJカード VIASOカード!最大10,000円をキャッシュバック /
STEP②審査を受ける
審査にあたっては申込確認につき、電話などで自宅・携帯電話・勤務先へ確認の連絡が入ります。
以上の審査をもって、登録したアドレスに審査完了の通知が届きます。
審査結果照会画面から、照会番号と生年月日を入力して審査結果を確認してみましょう。
STEP③カードの発行
無事審査をクリアできたら、ゆうメール簡易書留でVIASOカードが届きます。
なおカードのブランドごとで、発行時間は下記の通り異なります。
- Visa・Mastercard:最短翌営業日
- JCB:最短2営業日
- アメリカン・エキスプレス:最短3営業日
\三菱UFJカード VIASOカード!最大10,000円をキャッシュバック /
VIASOカードの審査に必要な書類
クレジットカードの審査に通過するためには、本人確認書類の提出が必須です。
対面での申し込みの場合は以下から1点、Webや郵送の場合は以下から2点提出してください。
【VIASOカードの審査で使える本人確認書類】
- ①運転免許証または運転経歴証明書(住所変更されている場合は両面)
- ②パスポート(顔写真・住所が載ったページ)
- ③在留カードまたは特別永住者証明書(両面)
- ④マイナンバーカード(表面のみ)
- ⑤健康保険証(住所が裏に記載されているタイプは両面)
- ⑥住民票の写し(発行日が6ヶ月以内のもの)
運転免許証や運転経歴証明書・在留カードを持っている場合は、優先的に提出してください。
コピーや写真で提出する場合は、必ず「住所」や「顔写真」がある面も載せましょう。
VIASOカードの審査に関するよくある質問
ここでは、VIASOカードの審査に関するよくある質問をまとめて紹介します。
VIASOカードの審査に関するよくある質問
- VIASOカードの審査結果がこないのですが…
- VIASOカードって土日でも審査してくれますか?
- VIASOカードの審査時間ってどれくらいですか?
- VIASOカードの審査では在籍確認ってありますか?
- VIASOカードには家族カードがありますか?
VIASOカードの審査結果がこないのですが…
VIASOカードの審査結果が遅い場合、いくつか原因が考えられます。たとえば下記の通りです。
原因 | 詳細 |
---|---|
審査混雑期に申し込んだ | 特に年末年始やゴールデンウィークなどの長期休暇前後は、多くの人がカードを申し込むため審査が混雑し、結果が遅くなることがあります。 |
申込書類に不備がある | 申込み時に記入する情報が不十分または誤っていると、審査が一時停止され、その間に必要な情報を補完するための連絡が来る場合があります。 |
信用情報に問題がある | 信用情報機関からの情報提供に時間がかかっている可能性もあります。信用情報は各カード会社が審査に利用する重要な情報なため、その取得に時間がかかると審査結果も遅くなることがあります。 |
申込者が多い | ご自身以外にも多くの人が申し込んでいて、審査員が対応しきれていない可能性もあります。 |
審査結果が遅い場合は一度カード会社に問い合わせてみると、具体的な理由や審査結果を得ることができるかもしれません。
ただし審査結果を急ぐことが審査結果自体にネガティブな影響を及ぼすことはありませんので、ある程度の時間は待つことをお勧めします。
VIASOカードって土日でも審査してくれますか?
VIASOカードの発行元である”三菱UFJニコス”は、土日祝日が営業時間外。
よって土日だと審査はおこなわれないため、審査をしてもらおうとすると発行までは遅れてしまいます。
もし土日に申し込んだ場合、月曜日に申込を処理されるため、火曜日以降の発行となります。
VIASOカードの審査時間ってどれくらいですか?
VIASOカードの場合、審査時間は最短1日。
カードの発行は申込から最短翌営業日となっていて、カードの到着は3日~1週間ほどです。
VIASOカードの審査では在籍確認ってありますか?
VIASOカードだと、信用情報や申込内容に問題がない場合は在籍確認を実施しません。
ただ問題があると見なされた場合は、勤務先などにかかってくる可能性はあります。
VIASOカードには家族カードがありますか?
クレジットカードには、「家族カード」が用意されている場合が多いですよ。
VIASOカードにも家族カードがあります。
家族カードとは、クレジットカードを作っている人の家族が持てるカードです。
メリットとしては、収入のない専業主婦や学生の場合でも申し込みやすい点が挙げられます。
契約者である家族に収入があれば「安定した収入がある」とみなされるためです。
VIASOカードの家族カードなら、本会員の条件に当てはまらなくてもクレジットカードが持てる可能性が高いですよ。
まとめ~VIASOカードの審査は「甘い」とも「厳しい」ともいえない~
今回は、VIASOカードの審査について詳しく解説してきました。
冒頭から触れたとおり、VIASOカードの審査難易度については一概に「甘い」とも「厳しい」とも言い切れません。
まずは審査通過におけるポイントを押さえて、どうすればスムーズに審査を通せるか考えていきましょう。
\三菱UFJカード VIASOカード!最大10,000円をキャッシュバック /
VIASOカードのカード概要
年会費 |
|
---|---|
請求締め日・支払日 | 毎月15日締め、翌月10日払い |
追加できるカード | ETCカード/家族カード/銀聯カード |
申込資格 |
|