初めての投資のきほんのき
初めての投資のきほんのき
~投資~

| 対象 | 小学生、中学生 |
| 所要時間 | 45~90分 |
| 教育科目 | マネー、消費者 |
概要
お金をふやすにはどうしたらいい? 投資ってなに? 天才学者アインシュタインの教え、人類のもっとも偉大な発明は「複利」! 親子一緒に、「初めての投資の基本」を学べます。投資は、自分が儲けることが目的ではなく、社会をよくしていく側面があることを学びます。
(子供の対象年齢目安は、小学生~)
講座の流れ
| 【ミニ芝居】 | 3匹のリスの大ぼうけん |
| 【レクチャー】 | たまごを一つのかごに盛るなの教え(長期・積立・分散) |
| 【ゲーム】 | さいころゲームで、金融商品の特徴をつかんでみよう |
| 【体感ワーク】 | 複利と単利ってなに? ~アインシュタインの教え~ |
| 【ゲーム】 | 会社の社長になってみよう! |
効果
- お金の基本的な役割を知る。
- 分散投資の概念に触れる。
- さまざまな金融商品があり、選択できることを知る。
- 一生つきあっていくお金の特徴を学ぶきっかけにする。
- 働くことでお金が手に入り、感謝する心を育む。
